~お子様の見守りサービス × ママのサウナ体験~
育児に励むママたちが日常から少し離れ、自分自身と向き合うための特別イベント
心の声に耳を澄ませる 『ママサウナ』を茅ヶ崎の8HOTEL CHIGASAKI(エイトホテル茅ヶ崎)にて開催いたしました。
仕事、家事に育児と忙しいママのために「心と体をご機嫌する習慣」をテーマにお話いただきました。
"ご機嫌"はつくれる!日常で実践できる小さな習慣

【仕事・育児でのご機嫌の作り方:前編】
【仕事・育児でのご機嫌の作り方:後編】
幸脇啓子さんのご紹介
現在、約100の保育園が予約できる一時保育の検索・予約サービス「あすいく」をはじめ、鉄道会社や、東急百貨店・アトレ・ルミネ・パルコなどの商業施設と連携して、ただ預かるだけでなく、保育時間そのものを豊かな学びと体験の場に変える「駅いく」「探いく」「ハピいく」などの体験型保育プログラムを実施しています。
あすいく
ご経歴
東京大学大学院人文社会系研究科修士課程修了。
NHK記者、文藝春秋編集者を経て、
2017年「株式会社grow & partners」設立
19年、一時保育の検索・予約システム「あすいく」開始。
21年、LINEでのサービスをスタート。
25年、社名を「株式会社あすいく」へ変更。
ママサウナ開催レポート
こんにちは、HOLOスタッフです。
今回は、先日行ったママ向けイベント「ママサウナ」の様子をレポート形式でお届けします。
「ママにも、還る時間を」──ママサウナ開催のきっかけ
私たちHOLOは、「心と体を笑顔にする」をコンセプトに活動しているライフケアブランドです。
その中でも今回企画した「ママサウナ」は、日々家事や育児、仕事に追われ、自分のことはつい後回しにしてしまいがちな“ママ”にこそ、自分のための時間を持ってほしい──そんな想いから生まれたイベントです。
現代のママたちは、1人の時間を確保することがとても難しい現状があります。 だからこそ、ただサウナに入って汗をかくのではなく、「心と体が本当にほぐれる」「本当の意味で自分に還れる」ような空間と時間を提供したいと考えました。
今回は、そんな“還る時間”をテーマに、大切なお子様をお預かりし、サウナシュラン2020にも選ばれた茅ヶ崎8hotelさんを貸し切りにして、ママたちに心地よく過ごしてもらう1日をつくりました。
プールサイドで木漏れ日を浴びながら身をゆだねて
当日は、5組の親子様が安心してゆったりと過ごせる環境を大切にしました。
はじめて、お子様を預けるお客様もいらっしゃいましたが、3名の保育士様が丁寧に優しく0歳児のお子様をケアし、安心して過ごせる環境をつくりました。
評価の高いサウナだけあって、サウナに慣れてないママさんたちでも、すぐに玉のような汗をかき始めます。サウナから出てきて、プールに飛び込む方やプールサイドのベンチで外気浴を楽しむ方など、日差しを浴びながら、ゆっくりと自分時間を楽しんでいる姿に感動しました。
ママ同士のあたたかなつながりも
会場では、特に交流の時間を設けなかったにもかかわらず、自然となごやかに話す瞬間がいくつもありました。
「自分だけじゃなかったと安心した」
ただ“ひとりの人”として時間を過ごすと、心がふっと開いていくようです。
商品の試飲やタッチアップコーナーの設置
イベントの一角では、HOLOのスキンケアシリーズ「ピュアクリーム」「ピュアミスト」などを自由にお試しいただけるタッチアップコーナーやHOLO TEAのご提供もさせていただきました。
「サウナ上がりにクリームが染み渡りました」
「香りに癒された。家でも使いたい」
「水出しがとても美味しかった!」
そんな声とともに、帰りにはHOLOの商品をお土産としてお持ち帰りいただきました。
終わったあとに残る「余韻」
イベント終了後も、Instagramを通じて心温まるメッセージをいただきました。
「久しぶりに自分を取り戻した気がした」
「また明日からもがんばれそう」
「ママじゃない時間をもらえて、心が潤った」
当日のママたちの様子を見て、開催して本当に良かったと心から思えたイベントでした。
最後に
ママサウナは、単なるサウナイベントではありません。
これは、自分に還る時間を通して、“ありのまま”に戻るプロセスです。
これからも、HOLOではこうした「自分に還る」をさまざまなかたちで届けていけたらと思っています。
また次回の開催もぜひお楽しみに。